ライブドアのブログサイトに登録します。お店の新メニュ(会社の製品)の紹介とタイトルを
起こし、写真を 1枚載せ、新メニューや製品の開発の苦労話や良いところを日記風に紹介します。
最後の 例 「 まだまだ、沢山のメニュー(製品)がありますので、 お店のホームページをお尋ね
ください。 ・・・で終わるとか・・
※ 赤のホームページをリンク(誘導)させ、@の自社ホームページに訪問して頂くのです。
(一般的な活用方法です。)

例えば、

当社は、ホームページ作成を行ない、お客様にその後の活用方法をご指導する会社です。ブログの御活用をお奨めします。

当社で、作成した@ホームページと、当社で作成した、
Aブログ型ホームページの初回ページ及びBのタイ
トル画像を基に、お客様がAの2頁目からとBの1頁目
C・D・・・・Gと作成あるいは登録し、新規ブログを開設し、
@やABとリンク(繋げて)させてより多くの人が訪れる
ようにするのです。一般のホームページは、電子的な
地球に米粒一粒投込んで検索(探してもらう)を待って
いるようなものです。 1つのホームページで、数万にも及
ぶトップ争い(SEO対策)よりも、効果的です。
それぞれに、1人訪問し誘導すれば、5人の人に訪問して
いただいたことになるのです。 しかし、これがビジネスに
繋がるかどうかは、ブログの書き方次第でしょう。
メインのホームページは、会社やお店の基本的な紹介
や基本取扱い商品・会社概要・社長さんの経歴等を
掲載し、ブログ型ホームページや多数のブログで顧客
拡大を図る又は、より多くの人に貴社の存在を知って
頂くのです。

この利用法からも

ホームページ・ブログは、

電子パンフとチラシ

無料ブログを数サイトに登録する場合は、会社の実務のメールアドレスでは登録されないように
(各社広告のメールで埋まってしまいます)して、一般的にビジネスようにプロバイダー契約されて
いる場合、メールアドレスは、無制限に自社で作成できたりしますので、うまく管理するために、
ブログ専用にてのメールアドレスにて登録するのが懸命だと思います。

注意点:

サイトを選択してみてください

| ホームページ製作 | ブロブ作成 | ホームページとブログ活用術 | 検索・登録サイト | 印刷物 | ディスプレイ | 看板 | 造型物 | LED | イルミネーション | 造花 | グラフィック |

top
お問合せは
I 社内・店内装飾は自作で
H 会社の宣伝は自作で
G パソコン環境
F 社内書類のPDF化
E 営業パンフ・チラシ作成
D 検索登録サイト活用
C 営業活用術
B ブログ作成と活用法
A ホームページ作成
@ ロゴマークの作成

と考えて頂きたいのです。

inserted by FC2 system